デザイン立案から設計図面作成、 プレゼンまで広い視野と豊かな発想力を備えた建築技術者を育成します。
建築科について、よくある質問は「建築科専用のQ&A」をご覧ください。
建築士の仕事は、法律により厳しく規定され、その資格を持った人しかできない「業務独占資格」です。 建設会社や建築設計事務所では、この資格を持つ人が居ないと仕事ができないため、建築士には高い需要があります。 まさに「手に職をつける」にふさわしい、取得して間違いのない資格です。
土曜日/補習・実習・講演会等により特別授業が実施されることもあります。
当校を卒業した方は、大学編入学が可能です。
建築設計製図/建築計画/建築環境工学/建築設備/建築構造力学/建築一般構造/建築材料/建築施工/建築法規/JWCAD/AutoCAD/Photoshop/建築図学/Excel/Word/一般教養/ビジネスマナー/キャリア教育/就職実務/福祉住環境/建築士対策/検定対策ゼミ/卒業制作
各学科の卒業生として認定されるための最低条件となる検定・資格。日々の勉学によって十分取得可能な検定・資格です。
各学科において専門科目として学習し取得を目指す高難度でかつ社会的権威の高い検定・資格です。
(国)=国家資格*=卒業後に受験可能
建築施工管理士の主な仕事は、建築工事の施工計画を作成し、現場での工程管理とか安全管理などの面で、 指導監督的立場に立って建築物の質的な向上を支える重要な仕事です。従って、工事の安全面、建築予算的な ことも含め工事現場の管理に関する深い知識と判断力が求められます。 建築工事現場ではとても重要な仕事を担いますので、国家資格である建築施工管理士の資格取得者のみが 就ける仕事です。
● 2年間で1級・2級建築士を目指すカリキュラムです。 ● 建築科(2年制)を卒業後、建築専攻科(1年制)に進学し、確実に合格を目指します。
(注1: 建築科(2年制)を卒業後、受験できます。) (注2: 大学生は、受験資格を得るのに4年かかります。)