専門学校アレック情報ビジネス学院が管理するソーシャルメディアの公式アカウント(以下「公式アカウント」)及び職員、学生がソーシャルメディアを利用する際に遵守すべき行動や心構えの方針を以下のように定め、適切に運用します。
ソーシャルメディアとは、インターネット上でその技術を利用し、「サービス利用者自身が情報の受発信を行いながら、コミュニケーションを行うメディア」と定義します。
本学ではソーシャルメディアを活用するにあたり、法令、公序良俗、本法人(学校法人明倫館)が定めた各規定を遵守し、著作権、肖像権、知的財産権など第三者の権利を侵害することのないようにします。
本学公式アカウント及び職員、学生は、ソーシャルメディアの利用に際して以下の事を守り、情報発信が少なからぬ影響を持つことを十分に認識し、常に責任と自覚を持って利用します。
日本国の法令を遵守し、他者の権利を侵害することのないよう常に心がけます。
公式アカウントでは下記の情報を発信しないこととし、以下に該当するものについて、投稿の削除や投稿アカウントのブロック等を行う場合があります。法令違反の疑いが生じた場合や、著しく常識から逸脱した行為と判断した場合は、法的手段を用い厳格に対処します。
公式アカウントでは、原則として本学に関する情報を発信します。またその情報は発信時点のものであり、その後変更されることがあります。
公式アカウントから発信する情報の正確性には万全を期すものの、利用者がこの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。本学のソーシャルメディアを利用する事による、不快、有害、不適切な情報との接触及びそれに起因する利用者や第三者に発生した損害については、本学はその責任を負わないこととします。
ソーシャルメディアにおいて、発信する情報は、必ずしも公式発表や見解を表すものではありませんので、予めご了承ください。正式な発表については、本学の公式ウェブサイト等で行います。
ソーシャルメディア利用者の発言や投稿に対する返信・コメントは原則として行いません。本学に関するご質問等は本学ウェブサイトのお問い合わせフォームからお願いいたします。
本学「学校法人明倫館専門学校アレック情報ビジネス学院ソーシャルメディアポリシー」の内容は、社会情勢やソーシャルメディアの変化により予告なく変更することがあります。更新した場合、本学公式ウェブサイトに掲載した時点で効力を発し、適用されます。
本学(専門学校アレック情報ビジネス学院)では、学内での活動や取り組み等、緊急時を含む情報発信にソーシャルメディアを活用するため、ソーシャルメディアポリシーを策定しました。