ITエンジニア科 H29年卒業
私がアレックに入学した理由は、就職に役立つ資格を多く取得できると思ったからです。 在学中に情報系の国家試験にも合格し、現在はアレックで学んだ知識をいかして、プログラマーとしてシステム開発の仕事をしています。まだまだ技術不足ですが、先輩や上司に質問して、教わりながら日々頑張っています。 アレックでの2年間は、本当にあっという間だと思いますので、一日一日を大切にして何事にも全力で取り組んでください。そして悔いのない学生生活を送ってください。
情報ビジネス科 H29年卒業
私は高校を卒業する直前に自分の進路について考えましたが、やりたいことが見つからず、そんな時にアレックの評判を聞きました。いい就職先を見つけて親に恩返しをしようとアレックに入学することを決めました。 私の勤めている先は会計事務所です。主な仕事は会社や個人事業主から依頼を受け、会計の監査や税務申告をするというものです。 アレックで習うことは全てとは言いませんが、ほとんどが社会に出て重要になってきます。資格だけでなく、普段の学校生活が将来役立つということを考えて勉強してみてください。
OA事務科 H29年卒業
私がアレックへの入学を決めた理由は主に二つあります。一つはさまざまな資格を取得できること、もう一つは地元就職に強い学校であることです。 現在私は経理課に所属しており、会計伝票の入力や、来客・電話応対などを行っています。アレックで学んだことが、仕事に幅広く活かされています。 アレックで学ぶ知識や技術は、社会人としての土台になります。しかし、それらは努力してこそ身に付くもので、どれだけ成長できるかは自分次第です。 アレックで過ごす二年間、一日一日を大切にして自分の可能性を広げてください。
公務員科 H29年卒業
私の入学の動機は2つあります。まずは自宅から近かったこと、次に公務員試験対策のほか、ビジネスマナーも学べるカリキュラムであったことです。 現在は、県立高校の事務職員として各種事務手続きや集金、来客対応などをしています。 皆さんには、それぞれ目指す職業があるかと思います。しかし、どの仕事に就くにも共通する基本的なマナーがあります。アレックではそのようなマナーに関する指導に力を入れているので、失敗が許される学生のうちに、たくさん学んでおくと良いと思います。
ITエンジニア科 H28年卒業
私がアレックに入学を決めた理由は、二つあります。 一つはプログラミングの知識を身に付けたかったから、 もう一つは慣れ親しんだ八戸で就職するため、地元就職に強い学校に入学したがったからです。 現在は学校で学んだ知識を生かしシステム開発の仕事をしています。まだまだ技術不足ですが先輩や上司から教わりつつ日々頑張っています。 二年と言う時間は本当にあっという間です。一日一日を大切にして勉強や行事、就職活動に全力で取り組んで下さい。そして悔いのない学生生活を送って下さい。
情報ビジネス科 H28年卒業
私がアレックに入学した理由は、地元就職に強い点と自分の自信になる資格を取得できる点です。 現在は資材部で船に使用する材料や作業員の工具等の注文や、来客・電話応対をしています。 アレックで学んだ授業の中でもExcelやビジネスマナー等は、とても仕事で生かされていると実感しています。 アレックは将来の目標達成の為に、二年間という短い時間ではありますが、とことん自分と向き合える場所です。 なりたい自分になれるよう全力で頑張りましょう。
OA事務科 H28年卒業
私がアレックに入学した理由は二つあります。 一つは資格を多く取得できるからと、もう一つは地元就職に強い学校だからです。 現在は入学当初の希望通り地元の薬局に就職 し薬剤師の先生の補助をする仕事をしています。覚えることも多く大変ですが、良い環境で仕事ができています。 アレックでの学生生活は、資格取得に向けての勉強がたくさんありますが、学校行事も多いのであっという間だと思います。 みなさんも卒業するときに悔いの残らないよう、また、これからの自分のために一日一日を大切に過ごしてください。
公務員科 H28年卒業
私は就職先の第一希望が八戸市庁であったので、公務員試験合格の努力をアレックでしたいと思い入学しました。 現在は八戸市庁農政課に所属しており、農地転用の事務を担当しています。農地法に基づき日々の業務を責任感を持って遂行しています。 二年間はあっという間ですが、受け身の姿勢ではなく自分から勉強することで、有意義な学生生活を送る事ができます。 勉強も行事も本気で取り組んでください。
ITエンジニア科 H27年卒業
私がアレックに入学した理由は2つあります。まずは、プログラマになるための専門知識を身に付けられること。次に、地元のIT関連企業に就職したいという強い思いがあったからです。 現在は電話機の開発を行っていて、学んだことがとても役に立っています。アレックでの2年間はあっという間でしたが、プログラミングの勉強以外にも社会で必要なものをたくさん得ることが出来ました。みなさんも目標を持って頑張って下さい。
情報ビジネス科 H27年卒業
私がアレックに入学した理由は主に2つあります。1つは地元での就職に有利なこと、2つ目は様々な資格取得ができることです。就職が難しいといわれるなか、4年制の大学に進学するより、2年間集中して就職の準備をしたいと思い、入学を決めました。 現在は出納・庶務を中心に、空いた時間でテラーや融資業務を教わっています。責任の伴う仕事ですが、やりがいのある仕事です。 アレックでの2年間はとても短く、あっという間です。クラスは仲間であり、就活のライバルであり、先生方は一番の味方です。勉強も思い出づくりも、全力で取り組んでほしいと思います。
OA事務科 H27年卒業
私がアレックに入学した理由は、医療事務の仕事に興味があり、地元就職を希望していたからです。 現在は調剤事務として調剤薬局で働いています。受付業務や電話対応、処方箋の入力、医療保険の請求などが主な仕事の内容です。アレックで学んだ専門知識や秘書学、ビジネスマナーは、仕事をする上でとても役に立っています。 後輩の皆様へ、二年間の学生生活の中で辛いこともあると思いますが、悔いのないように過ごしてください。充実した学生生活を楽しんでください。
公務員科 H27年卒業
私は公務員になりたいという気持ちがあり、その勉強ができる学校を探していたところアレックを見つけました。アレックは公務員の合格率も高く実績もあったため、ここで勉強をしたら公務員になれると思い入学しました。 現在は八戸市庁資産税課に所属しており、仕事では、家屋建築後の固定資産税を算出する調査をメインでやっています。 アレックに入学したから公務員に受かるわけではなく、アレックはあくまでも合格の可能性を高くする学校ですので、入学したときから勝負は始まっていると思ってください。また、クラスメートの誰かを目標にすることも、自分自身の実力を向上ざせることに繋がるので、是非切磋琢磨して合格してくだざい。
ITエンジニア科 H26年卒業
私がアレックに入学した理由は、プログラマになりたく、そのための知識を身に付け、IT関連の会社に就職したかったからです。 現在は、Web開発者の増員ということで、HTMLとPHPの勉強をしています。その前までは実際にプログラム開発を行っていましたが、アレックで学んだことがとても役立っていて、入学して良かったと思っています。 国家試験や検定の勉強で大変だと思いますが、1年生から就職活動が始まります。希望する進路に進めるように、常日頃から意識して学生生活を送ってください。
情報ビジネス科 H26年卒業
私がアレックに入学した理由は、地元企業への就職率が非常に良いことと、事務職に就くために必要な簿記の知識やパソコン操作の技術を身に付けたかったからです。 現在はテラーとして、お客様の普通預金通帳の作成や入出金、定期預金・定期積金の作成等の窓口業務を行っています。その他に来客へのお茶出し等もあり、アレックで学んだビジネスマナーも幅広く仕事に活かされています。 アレックでの2年間はあっという間ですが社会に出てから必要なことを充分に学ぶことができます。目標に向かって一生懸命に勉強し、仲間との思い出も作りながら、2年間を大切に過ごしてほしいと思います。
OA事務科 H26年卒業
私がアレックに入学したのは、将来医療事務に就きたいと考えており、そのための専門知識を学ぶことができるからでした。また、多くの資格を取得できることや、社会に出て必要な知識やマナーを身に付けることができることです。現在は医療事務をしています。受付業務や会計業務、レセプト業務などが主な業務です。大変な業務もありますが、日々やりがいを感じています。 アレックで学ぶことは、社会に出て当たり前のことや役立つことばかりです。やる気のある方には先生方も全力で応えてくれます。 後輩の皆さんも、辛くても負けずに、将来のために頑張ってください。そして、学生生活を楽しんでください。
公務員科 H26年卒業
私は高校時代の先輩がアレックに通っていたことや公務員になるための勉強ができること、簿記やビジネスマナーなどの実用的な勉強ができることに関心を持ち入学を決めました。 現在は学校事務職員として、予算の一部を管理、教員の出張旅費の確認、物品の購入・来客や電話の対応などを行っています。仕事は予想以上に幅広く大変ですが、この仕事にとてもやりがいを感じています。 後輩の皆ざんは学校で学ぶこと、学生として過ごす毎日を大切にしてほしいです。社会に出たとき、学んだことを活用できるかは、皆さんのこれまでの積み重ねと心構えによるものだと思います。 卒業したとき後悔が残らないように、日常から多くのことを学んでくだざい。
ITエンジニア科 H25年卒業
私がアレックに入学した理由は、国家資格等の実践的な資格を取得し、地元でIT関連の仕事をしたいと考えたからです。 現在は、プログラマとしてプログラム開発を行っています。アレツクで学んだビジネスマナーと知識や技術は、仕事を行う上で生かされていて、アレツクで学んで本当に良かったと思っています。 後輩の方々へ、努力した分の結果は必ず返ってきます。2年間という短い期間で今後の人生が左右されるかもしれないので、大切に過ごしてください。
情報ビジネス科 H25年卒業
私は、高校で取得した簿記やパソコンの資格を生かせる仕事がしたいと思い、さらに上級の資格を取得し、知識を深めるためアレックに入学しました。 現在は会計事務所に勤め、お客様の所へお伺いして毎月の経営成績の報告や指導を行っています。お客様に役立つ情報を提供できるように勉強を重ねる毎日ですが、アレツクで学んだ会計の知識やパソコンの技術のおかげで仕事のイメージがつきやすく、すぐ業務に取り組めているので、アレックに入学して良かったなと感じています。 アレックでの2年間は本当に一瞬でした。後輩の皆さんには学生生活を楽しみながら、いろいろなことを勉強して希望する進路に進んで欲しいと思います。
ITエンジニア科 H24年卒業
私がアレックに入学した理由は、教育目標にもあるように、能力と実践力を証明する高資格を取得し、地元に就職したいと考えたからです。 現在は、システムエンジニアとしてプログラム開発や保守を行う傍ら、気象予報士取得のために勉強をしています。ビジネスマナーをはじめ知識と技術、そして学習プロセス等全てが、仕事を行う上で活かされていて、アレックで学んで良かったと思っています。 後輩の方々へ、強い意志と惜しみない努力は必ず実を結びます。大いに勉強し、大いに遊んで充実した学生生活を送ってください。
情報ビジネス科 H24年卒業
私がアレックヘ入学したのは、事務職に就くために簿記等の資格を取得したかったからと、地元への就職を希望していたからです。 現在は、農薬や農業資材の卸売会社に事務員として勤務しており、来客・電話応対や各種伝票入力、経理全般の仕事をしています。入社後は毎日、様々な場面でビジネスマナーが必要とされるため、学んでおいて良かったなと実感しています。 後輩の皆様へ、アレックで過ごす時問は就活や就職後の自分へ全て返ってくると思います。大変なこともあるとは思いますが、2年間を大切に、頑張ってください。
OA事務科 H24年卒業
私は将来、地元で医療事務の仕事に就きたいという夢がありました。アレックではその両方を実現できると知り、入学を決意しました。 現在は調剤薬局のスタッフとして、患者様の接遇や電話応対などの受付業務の他、処方箋入力や毎月の調剤報酬の請求業務、介護保険請求など、事務全般の仕事を行っています。毎日働くなかで、ビジネスマナーや秘書学で学んだ事が活かされていると、強く感じています。 後輩の皆さん、2年間という月日はあっという間です。自分の将来のためにも、学生としてたくさん勉強して、たくさん思い出を作って、今よりずっと成長した自分になれるよう、一日一日を大切に過ごして下さい。
公務員科 H23年卒業
私がアレックに入学した理由は、公務員試験の勉強ができることと、家から近かったので通学に便利だったからです。 普段の主な仕事は、教員の手当や旅費の請求、学校予算の執行帳票の作成、学校宛文書の受付や来客・電話対応など様々な仕事があります。 アレックでの2年間で学んだことは、社会人になってから役立つものがたくさんありました。公務員試験に受かるのはもちろんですが、パソコンやペン字、ビジネスマナーなど仕事をするうえで必要なことも学べました。2年間でできることは限られているので、多くのことを学び大いに成長して欲しいと思います。
ITエンジニア科 H23年卒業
私がアレックヘ入学を決めたのは「地元就職に強い」のが理由でした。 現在、プログラマとして業務用アプリケーションのカスタマイズ、スマートフォンアプリの作製を行っています。新しいことを日々勉強しながら業務をこなしていますが、多様な資格取得の際に身に付けた「勉強のやり方」というのが大いに役立っています。その他、ビジネスマナーは社内外において活かされています。 後輩の皆様へ、学生の内に出来ることは思う存分にやってください。「やらなかった」「もっとやればよかった」と思わないよう学生生活を楽しんでください。
情報ビジネス科 H23年卒業
私がアレックに入学した理由は、事務の仕事に興昧があり簿記などの資格を多く取得したかったからと、地元就職を希望していたからです。 現在は、銀行の窓口営業グループで後方事務をしながら、窓口の仕事を覚えています。庶務だけではなく、来客応対や電話応対、セールス等、お客様と接する機会も増えてきたので、アレックで学んだ知識やビジネスマナーを活かしながら日々奮闘中です。 後輩の皆さん、勉強は大変だと思いますが、学生のうちでしかできないことがたくさんあります。2年間はあっという間です。悔いのないよう、充実した学校生活を送ってください。応援しています。
OA事務科 H23年卒業
私は地元就職に強いということでアレックヘの入学を決断しました。多くの知識やマナーを身に付け、資格をより多く取得したいと考えたからです。 現在は、調剤事務として調剤薬局で働いています。窓口での受付、処方箋の入力、調剤の補助、医療保険の請求などが主な仕事の内容です。他にも患者様や業者の方々への接客や電話応対も日常業務の一つです。そこで私は秘書学やビジネスマナーがとても役立っていると実感しています。 二年間の学生生活の中でしっかりと身に付けることができました。全ての授業が全て自分の為になるので、一つ一つ確実に身につけ、目標を達成出来るように頑張ってほしいです。
私がアレックヘ入学したきっかけは自宅から通える距離で公務員の勉強ができると思ったからです。 普段の仕事は、町の財政の仕事をしています。その他にはふるさと応援寄附金や選挙等の仕事をしています。分からない事がたくさんあり毎日が大変ですが、とてもやりがいのある仕事だと思います。 最後に後輩に一言ですが、2年間夢に向かって頑張るしかありません。そして先生方や友達と協力して自分の目指す公務員になってください。
公務員科 H22年卒業
私がアレックに入学した理由は、以前から公務員試験の勉強がしたかったことと、通学のしやすさが魅力的に感じたからです。 普段の仕事は、事務仕事のほか、公園に関係する苦情の対応や緑化の推進を行う仕事をしています。アレックでは公務員試験の対策のほかにも、ビジネスマナーや簿記の勉強もしましたが、これが社会に出てから非常に役立っていると実感しています。 最後に後輩へのアドバイスですが、先生の話をよく聞いて勉強することと、自分がなりたいと思う職業のことをよく知って、関わって欲しいことです。2年間という、短い期間の中で多くのことを学び取って欲しいと思います。
ITエンジニア科 H22年卒業
私がアレックに入学しようと決めた理由は二つあります。 まず一つ目はアレックが地元就職に強いということ、そして二つ目はコンピュータ等の情報系の知識を習得するのに最適だと思ったからです。 現在はプログラマとして、プログラムの開発や試験等を行っています。コンピュータの知識はもちろんですが、アレックで学んだビジネスマナーやコミュニケーション能力が日々の仕事に活かされていると感じています。 最後に後輩の皆様へ、学生の内しかできない事は今の内にやって思う存分学生生活を楽しんで下さい。
情報ビジネス科 H22年卒業
私がアレックヘの入学を決めたのは地元の就職に強く、また資格取得だけでなく社会で必要な知識やマナーを身に付けることができるからです。 パソコン初心者だった私も今では晋通に使いこなせるようになりました。現在は簿記の知識を生かし、担当の会社の月次巡回監査や決算処理を行っています。今まで補助的な立場だったので一人で担当を持つようになり戸惑いもありますが、気持ちも新たに日々頑張っています。 アレックは一所懸命な人には先生方も全力で応えてくれます。勉強に行事にとメリハリのある充実した学生生活を送りたい人は、ぜひアレックへ入学して学生生活を謳歌して下さい。
OA事務科 H22年卒業
私がアレックへ入学をしたのは、八戸で就職するにあたって資格をより多く取得したかったからでした。 現在は一般企業での事務職をしています。電話応対や来客応対、受発注や伝票作成等が主な業務です。どんな仕事をしていても、アレツクで学んできたことが活かされるので本当に勉強しておいて良かったと思います。 アレツクで学ぶ全てのことが、社会に出て当たり前のこと、役に立つことですので、後輩の皆さんも辛くても負けず自分の将来のために頑張ってください。そして学生のうちにやれることは全てやっておきましょう!
私がアレックに入学したきっかけは大学進学に失敗し、母に強くすすめられたからです。でも入学したおかげで今の私があります。 普段の仕事は、来客応対、書類作成・発送、学校の備品管理・発注、文書収受事務等をしています。また集金事務や給料事務、旅費請求事務と大変な仕事もありますがどれもやりがいのあるものばかりです。 最後に後輩に一言ですが、今しか頑張れるチャンスはありません。いっぱい勉強していっぱい遊んでアレックをエンジョイしてください!!
OA事務科 H21年卒業
私がアレックに入学した理由は、地元の企業で事務職に就くために、ビジネスマナーや簿記の知識、パソコン操作の技術を身につけたかったからです。 現在は、信用金庫の営業として、お客様からの資産運用や、ローンのご相談などを承っております。お客様の所へ訪問することも多く、学校で身につけたマナーや知識は仕事をするうえでとても役立っており、学んでよかったと日々実感しています。 後輩の皆さん、アレックで過ごす時間は、将来皆さんの大きな財産となります。仲間達とたくさん勉強し、たくさん思い出を作って充実した2年間を過ごしてください。
ITエンジニア科 H21年卒業
私のアレック入学の動機はコンピュータに関する知識を身に付けたいと思ったからです。今は様々な仕事に必ずコンピュータが関わっていると思いその知識があれば仕事をする上でも役に立つと考え入学を決めました。 現在の仕事の内容は、得意先の与信管理などを主に行う部署で得意先の信用情報等を収集したり興信所のネットサービスを使い決算書を入手したりしています。常にパソコンを使って仕事をしていますのでアレックで学んだ事は大いに活かされていると感じています。 最後に後輩の皆様へ学生の内でしかできない事は今の内にやって思う存分学生生活を楽しんで下さい。
情報ビジネス科 H21年卒業
私は高校生のころ将来地元に就職したいと思っていました。しかし、社会で必要とされる知識や、パソコン技術も無いので、雰囲気がよかったアレック入学を決意しました。そのおかげで、パソコン技術も身につき、地元の銀行に就職することができました。 現在は融資課で新しい仕事を学びながら頑張っています。アレックで学んだことも生かされ、最近ではお客様の相談に乗る機会も一層増え、毎日勉強の日々を送っています。 今のままでは社会に出るのに少しでも不安があるなら是非アレックで学んでみてください。何もできなかった私も、資格をたくさん取得しました。アレックは勉強だけではなく行事もあり楽しい学生生活が送れる学校です。
私は、医療事務やパソコン、秘書など将来役立つ事をたくさん学べそうだと思ったのでアレックに入学しました。 今は、八戸市内で一般事務の仕事をしています。主に、伝票作成や電話対応をしています。まだ慣れない事がたくさんありますが、いろんな場面で、アレックで学んだ事が生かされていると思います。 後輩のみなさんには、アレックで学ぶことは将来に役立つ事ばかりなので、2年間を大切にして、たくさん学んで、行事も楽しんでほしいと思います。
公務員科 H21年卒業
私がアレックに入学した動機は、地元八戸に残りたかったからです。よって地元就職に強いアレックに入学しました。 私は今八戸市役所で統計の庶務の仕事を担当しています。来年度は国勢調査という大きな調査が控えているため、同僚と協力して正確な調査ができるよう頑張ります。 後輩へのアドバイスは、学生のうちになんでも挑戦すべき!ということです。仕事に就いて学生時代より自分の時間がとても少なくなったと感じています。今のうちに色々なことをやり、自分自身の幅を広げてください。
ITエンジニア科 H20年卒業
私は、高校の頃からコンピュータに興味があり、専門知識を身につけて将来は、プログラマの仕事をしてみたいと思いアレックに入学しました。 アレックでは、様々な資格や検定を取得する事ができます。さらにアレックは地元就職有利な事もあり、就職活動に大きな自信を持って臨むことができました。 私は現在、プログラマとしてプログラミングなどを行い、日々新しい知識や技術を身に付けています。仕事では、アレックで学んだ事がそのまま仕事に繋がる部分もあり、勉強した事が自分を助けてくれる場面も少なくありません。2年間と短い時間で、豊富な知識や技術を身に付け、明るい社会を歩んで下さい。
情報ビジネス科 H20年卒業
「アレックは地元就職に強い」という噂を耳にしたのが入学を決めるきっかけでした。事務の仕事、中でも経理や会計の仕事がしたいと考えていましたが、私は普通高校普通科卒業なので、簿記に関しては全く無知でした。そんな私でも簿記ができるようになったのはこの学校のおかげです。 授業の中で一から簿記を学ぶことができるので、今、簿記を全く知らない人でも安心です。現在私は、アレックで学んだことを生かして会計事務所に勤めています。休日にはアレック時代の友人と会って近況を話したりしています。アレックでの2年間はあっという間です。いっぱい学んで、いっぱい遊んで、そして、楽しんでください。
OA事務科 H20年卒業
私は、中学校の頃から医療関係の仕事に就きたいと思っていました。高校3年間は、親元を離れていましたので、就職は地元でしたいと思い医療事務の資格をたくさん取得できるアレックに入学しました。医療事務や調剤事務の勉強を学習し、さらに医療関係の仕事に就きたい気持ちが強くなり、現在はアイ・エヌメディカルサービスエンゼル薬局に勤務しています。主に受付や薬の入力、電話応対の仕事をしています。 OA事務科で学ぶことは、就職活動の時に有利になりますし、これからに生かされると思います。できるだけ多くの検定を取得できるように頑張って下さい。
公務員科 H20年卒業
以前から公務員になりたいと考えていたものの、高校生までは部活動中心の生活。卒業後の進路を決めかねていた時、アレックのポスターを見てここだ!と思いました。 現在は、おいらせ町役場に勤務しています。町民だけでなく、土木関係の業者の方と接する機会が多いので、専門的な知識をもたない私にとっては毎日新しいこととの出会いで、楽しく充実した日々を送っています。 アレック在学中には、ビジネスマナーやパソコン操作、簿記等を学びましたが、今でも役に立つことばかりです。あっという間の2年間だとは思いますが、学生生活を楽しむと同時に、自分がやりたいこと、力を発揮したい分野に向かって一歩ずつ突き進んで下さい。